2019/02/02
2019年の展示予定
2/20から2/26 宇都宮福田屋百貨店 食器売り場にて 蹴轆轤の実演(2/23,24)
4/26から5/12 URBAN RESEARCH DOORS 豊洲店 蹴轆轤の実演(5/11,12)
6/1から6/30 益子町もえぎ本店 木工作家伊藤圭氏との2人展
10/5から10/20 仙台ギャルリアルブルにて個展
12月 沖縄 読谷村ギャラリーりゅうにて展示予定
春と秋の陶器市(4/27−5/6,11/1-5)にも出店します
よろしくおねがいします。
2019/01/18
つーやん語録 その13
「よーく土を揉むんだ。
たくさん空気を入れて、フッカフカになるまで。
縄文土器の破片を見てごらん。ふっくらしてたくさん空気が入っていて、湯気が出そうなくらい揉んであるよ。」

2019/01/18
大ちゃんのリンゴ
日本一美味いリンゴ、大ちゃんのリンゴを紹介します。
大ちゃんは私の従兄弟で、信州長野の北にある、中野市でリンゴ作りをしています。
3代続く果樹園で、50年以上化学肥料と除草剤は一切使わず、有機肥料による「生きた土」づくりをし、
完熟したリンゴを選んで収穫し、収穫後は3℃の冷蔵庫で鮮度管理をするので、5月くらいまで美味しいリンゴが食べられます。
毎年夏が過ぎると「そろそろリンゴの季節だなぁ」となんとなく気持ちがそわそわします。
秋映から始まり、紅玉、シナノスイート、シナノゴールド、そして待ちに待ったリンゴの王様サンふじ!
なんと幸せなリンゴ生活。大ちゃんありがとう!

2019/01/16
つーやん語録 その12
「これといった才能はみあたらないが…(このやり方で轆轤を習うとみんな良いものを作るなあ)」
つーやんが時々弟子の轆轤を見ていっていたセリフですが、当時は何が言いたいのかさっぱりわかりませんでした。
最近何人かに蹴轆轤を教えていて、こうゆう意味で言っていたんだろうなあという実感を得るに至りました。
カッコ内は僕の想像のセリフです。

2019/01/14
つーやん語録 その11
挟んで伸ばすんじゃない。粘土を動かすんだ。

2019/01/14
つーやん語録 その10
技術は窒息する
