2021/03/09
壺々炉 「牛窯 日々のうつわ展」
益子町城内坂にある壺々炉さんのギャラリーにて展示会を開催しております。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

2021/02/20
mashiko potters @宇都宮 東武のお知らせ
2月18日から2月23日まで宇都宮東武でのグループ展に参加しています。
たくさんの作家の作品が見られる良い機会だと思いますので
是非お出かけください。

2021/02/16
coen work wear 2021 spring
https://www.coen.co.jp/feature/20210216work/index.html
先日モデルさんやスタッフさん達が大勢いらっしゃり、器や仕事場での作業風景を撮影していかれました。
普段できない経験ができ面白かったです。

2021/02/16
journal standerd Furniture 日本橋店
1月よりjournal standerd Furniture 日本橋店にて器を販売して頂いております。
すでにお越しいただきました皆さま心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2021/01/04
明けましておめでとうございます

2020/12/24
牛窯
会社の名前はlib company
窯の名前は牛窯です。
牛窯の由来について説明します。
僕が20歳くらいの時、焼き物を始めて自分の窯を初めて持ちました。何か窯の名前をつけたいなあと考えていましたが、ちょうどその頃、友人たちと与論島に旅行に行きました。
与論島では生まれた子どもに対し、戸籍上の名と別にもう一つの名「シマナー(島名)」を付ける風習が与論島で現在も残っています。先祖を敬い、あやかる意味で祖父母や叔父、叔母などの名をつけるのが一般的らしいです。主に家族や親戚の間でシマナーを呼び合うことが多く、今でも日常的に使われています。
宿泊していた宿のご主人が、友人たち全員にシマナーをつけてくれました。そこでもらった名前が「うし」だったというわけです。「牛窯」っていいかな、ということで牛窯になりました。